東京土建について
[
] [
中 文
]
アクセス
業務案内
個人情報
各支部のご案内
お問い合わせ
サイトマップ
モバイル
リンク集
カット集
書籍販売
メルマガ登録
ブログパーツ/リンクバナー
サウンド
ギャラリー
カレンダー
ちょっと寄り道
トップページ
> つぶやきブログ特集U
<特集T はこちら>
仕事が少ないことが悩みです。
<大工・労働者>
きつい。これから子どもの教育資金、年金等。
<大工・労働者>
仕事が続かない。一ヶ月の半月くらいしか仕事がない。
<大工・労働者>
もっと仕事が欲しいです。
<大工・労働者>
安くて仕事がない。
<大工・労働者>
安定した収入が欲しい。
<大工・労働者>
手間が安すぎる。
<大工・労働者>
仕事が減っているので将来は不安がある。
<大工・労働者>
仕事が減りすぎている。
<大工・労働者>
物価が高くて、賃金が下がっているから、働いても全然足りないくらいです。仕事の内容は増えて、賃金は安い!
<大工・労働者>
安くて困る。
<大工・労働者>
09年から仕事が少なくて困っている。月20日くらいは仕事したい。
<大工・労働者>
仕事なし。
<大工・労働者>
休憩所の設備が悪い。賃金が低い。
<大工・労働者>
不況で仕事が無くなってきている。
<大工・労働者>
もっと賃金を上げてほしい。
<大工・労働者>
仕事の量が少ないです。
<大工・労働者>
仕事が無い。賃金が安い。
<大工・労働者>
仕事が少なくなり、今は仕事をしていない状態です。
<大工・労働者>
一日仕事がなく、時給で働いている。
<大工・労働者>
常用賃金を上げてほしい。仕事が不足して困っております。
<大工・労働者>
毎月平均した仕事が欲しいです。
<大工・労働者>
昨年から大変厳しいです。
<大工・労働者>
日給が下がる一方では、生活が大変です。これから子育てもあるし、教育面で、とても心配になります。将来の社会を担う子どものためにも、普通の暮らしが出来ればと思います。
<大工・労働者>
日給がもう少し上がれば、18000〜20000くらいになれば、暮らしも少しは良くなると思うし、現場の近くに駐車場がない場合が多く、困る。
<大工・労働者>
仕事があまりに少ない。
<大工・労働者>
この冬で、この仕事を辞めるつもりです。
<大工・労働者>
安定のある生活!を保障して欲しいです。
<大工・労働者>
賃上げを望みます。
<大工・労働者>
作業着、安全靴など買えない。
<大工・労働者>
二次請けがつぶれて、給与が不払いのままで、仕事がない。
<大工・労働者>
絶対的に仕事の量が少なく、張り合いが全くない。
<大工・労働者>
賃金の低下、仕事数の減少。市民、都民税が高くなった。
<大工・労働者>
賃金を上げてほしい。仕事を増やして欲しい。
<大工・労働者>
仕事が少ないので困っている。
<大工・労働者>
仕事がなくて最悪です。どうにかしてください。お願いします。
<大工・労働者>
かなり厳しい賃金で、大変です。
<大工・労働者>
現在、日本国の労働者の条件は誠に悪い。大改革をして欲しい。国のために。個人のためではない。
<大工・労働者>
仕事が続かないこと。
<大工・労働者>
手間を上げてほしい。
<大工・労働者>
賃金は下がる一方です。生活が苦しい。
<大工・労働者>
仕事が長く続かない。子どもがいるので困ってしまう。
<大工・労働者>
仕事が長く続かない。
<大工・労働者>
仕事量の減ったこと、一番困る。
<大工・労働者>
やっと食べていってます。
<大工・労働者>
とにかく仕事が欲しい。
<大工・労働者>
賃金を上げろ!仕事を下さい。1日2万にしろ!
<大工・労働者>
仕事不足で困ります。
<大工・労働者>
賃金は下がるばかりで生活が苦しい。生きていけない。
<大工・労働者>
最近職人は扱いが悪い!手間も下がりすぎ!なんだ?どういうことだ!なんとかしろ!
<大工・労働者>
これでは生活していけません。保険代、組合費も払うのが大変。
<大工・労働者>
職人の手間は下がるし、仕事も少なく、食べるのに精一杯です。
<大工・労働者>
会社は口先だけで、何も変わりませんね。今の仕事を考えるほか無いと思います。
<大工・労働者>
仕事が続けてありません。ひと月に10日くらいです。
<大工・労働者>
悪すぎて書きたくない。
<大工・労働者>
単価の見直しという名目で、手間の引き下げをされて、大変苦しんでいます。
<大工・労働者>
賃金(坪単価)が安すぎる。
<大工・労働者>
仕事がない。手間が安い。これを改善して欲しい。
<大工・労働者>
現場が遠い。常用の手間が下がった。
<大工・労働者>
賃金上げて欲しい。
<大工・労働者>
仕事がない。
<大工・労働者>
昨年に比べて仕事が減り、生活が大変。一日当たりの給料も減りました。今までにないくらい酷い。仕事先が遠くなりガソリン代も大変です。平均、片道2時間が当たり前です。
<大工・労働者>
請負金額が下がり、生活が非常に苦しい。
<大工・労働者>
賃金が下がったので上げて欲しい。
<大工・労働者>
元請が多すぎて手間がないといわれ、仕方なく安手間で働かざるを得ない。経費や金物代も出ない。
<大工・労働者>
仕事があるだけで良しとする。
<大工・労働者>
単価が安い。そして通勤時間が長く、体がきつい。交通上は、自分持ちで、手間賃が少ない上自己負担が高い。
<大工・労働者>
仕事のない時、土建さんの力でお願いします。
<大工・労働者>
仕事がなく、遊んでいる状態です。
<大工・労働者>
仕事がしたいのですが、仕事がどんどん増えるように、国でも景気がよくなるようがんばってください。
<大工・労働者>
仕事が少ない。
<大工・労働者>
手間の価格破壊が進みすぎて、手間で請ける意味がない。安い手間で責任だけ押しつけられている状態です。
<大工・労働者>
どんどん単価を下げられ困っている。不況の影響か・・・仕事が決まるのが遅く、運が悪いと1週間空くことも!
<大工・労働者>
仕事がない。単価が安い。
<大工・労働者>
仕事不足。
<大工・労働者>
仕事が少ない。
<大工・労働者>
替え刃や軍手、皮手、軍足、タビ(白、黒)、作業着やジャンパー等、消耗品代がばかにならない。会社〜現場〜会社のケータイ電話代もばかにならない。社長がケータイTEL代は高いから、現場から会社にかけさせる。一日いくらで仕事をしているのに、消耗品代は高い出費になる。給料(日給月給)から保険料(土建)や税金を毎月引いて欲しいが、してくれないし、年末調整紙もくれない。一年分の所得税を5月に支払うのは大変。事業主にもよく指導して欲しい。
<大工・労働者>
手間請け単価がここ4〜5年、毎年単価が下がっていますので困ってます。やはり組合組織の力で、賃金(単価)交渉が必要だと思います。
<大工・労働者>
不景気で生活困難になっています。死ぬかも。
<大工・労働者>
仕事が続きません。体もダメになります。
<大工・労働者>
リフォームが中心で、毎日続けて仕事がないので、生活が大変になっています。組合で仕事を世話して下さい。
<大工・労働者>
リストラにあい、現在仕事がない。
<大工・労働者>
自宅の近所で仕事があればよい。安さ、早さが主流の時代なので、納得できる仕事をしていられない。
<大工・労働者>
仕事が途切れることが多くなり、1ヶ月以上休むこともたびたびあり、生活の不安が増してきた、50日ほど仕事がなく、休みました。土曜や祝日に仕事をすると、工事の音に対し、近隣に住む人からの苦情があり、仕事がしづらくなってきた。
<大工・労働者>
仕事なしでは暮らしていけません。先々が心配です。
<大工・労働者>
仕事不足。
<大工・労働者>
地元の現場でも仕事がなくなる。
<大工・労働者>
組合では、毎年賃金アップを要求していますが、全然変わりません。賃金調査票は必要なし。上がるどころか下がるだけです。
<大工・労働者>
仕事がない。
<大工・労働者>
仕事量が少なくて困っている。
<大工・労働者>
安すぎる。
<大工・労働者>
生活が出来ません。
<大工・労働者>
自殺しますよ、するしかないでしょう!生きるのがいやです。子ども達に申し訳ない。でもやるだけやります。
<大工・労働者>
賃金が安くなったので貯金があまり出来なくなった。
<大工・労働者>
仕事がないので困ります。組合が仕事を斡旋してほしいです。
<大工・労働者>
不況
<大工・労働者>
生活が出来ない。子どもの学費が出せない。
<大工・労働者>
昨年から仕事がなく生活が苦しくて楽しみがない。
<大工・労働者>
仕事少ないです。毎月赤字で大変困っています。
<大工・労働者>
消費税が今以上になったら困る。生活格差解消。安定経済。A能力・技術に見合った賃金にならないかと思っています。今、建設に関しては、金額がタタキ合いの状態です。不景気だから仕方ないでは済まされません。建設界の体質にも問題があります。考えられないような、ダンピングを受注しています。長い間にその様な体質を作ってしまいました。考えなければならない事と、以前から思っておりました。
<大工・労働者>
一昨年から、めっきり仕事が減り、このままでは生活して行くのに不安でなりません。どうしてこんな風になってしまったのか?誰にこの不満をぶつけて良いものか・・・。何とかして仕事が欲しいです!!
<大工・労働者>
仕事が少なく休日が多く生活は苦しい(1か月23日位働くと次の仕事まで20日位休み)。賃金は下がり仕事が少ない(働きたくても仕事なし)。
<大工・労働者>
現場の仕事が少ないです。
<大工・労働者>
仕事が少ない!もっと金くれ!
<大工・労働者>
仕事が減り大変です。
<大工・労働者>
現場仕事の量が少ない。生活が苦しい。
<大工・労働者>
仕事がないし、現場が遠いので大変。
<大工・労働者>
坪単価が低すぎて生活して行かれない、苦しい。
<大工・労働者>
仕事が少ない。
<大工・労働者>
仕事が少なくなってきている。大規模な景気対策が早急に必要。
<大工・労働者>
もう少し賃金アップして欲しいです。
<大工・労働者>
同じ賃金で一日の労働時間が長くなりつつある(常用で)。元請けが安く仕事を取る結果だろうか・・・。
<大工・労働者>
仕事が続かなくなってきました。
<大工・労働者>
給料は昨年より、月額1500円も下がり、給与支払いは遅れ、不安が一杯です。しかも又、月額500円も下がると云われている。生活が不安です。
<大工・労働者>
請負が、どんどん減り、常用がほとんど、収入が激減した。
<大工・労働者>
手間が毎年下がる。金の交渉が出来ぬ。工事がもらえなくなるから、皆おとなしくしている。仕事がないとクビにされる。
<大工・労働者>
もう少し仕事が増えて若い人が育つと良いと思います。税金も少し安くして欲しいです。現場の安全対策のためにも、もう少し賃金が上がると良いです。
<大工・一人親方>
仕事が大変減っています。一日の仕事が夕方まで目一杯ないことが、よくあります。我慢することも限界です。
<大工・一人親方>
五十肩になり先月は2日のみ。いずれにしろ仕事が少ない。
<大工・一人親方>
職人等の賃金は据え置く事で、近年、工事をしていますが、予算、工事量の激減、元請から末端業者までの、多く入りすぎる中間業者。中には、建築に携わりのない会社までも、多く参入が見られます。正直、技術者として認められていない。賃金等考えれば、自分も後継者作りなどありえないと思います。
<大工・一人親方>
言っても変わるものではない、絶望的です。
<大工・一人親方>
元請けでも下請けでも構わないが、続けて仕事があるかどうか、いつも心配しています。無い場合はどう仕事を探すのかいつも考えています。
<大工・一人親方>
仕事が少なくて生活が苦しい。景気回復を望む。
<大工・一人親方>
毎月残業、仕事請負人数に見合いない、社員数一人。会社をよくしよう、仕事をよくしようと頑張っているが、改善は難しい・・・。
<大工・一人親方>
仕事で遊ばないように、組合で仕事を斡旋して欲しい。
<大工・一人親方>
自分は仕事があるが、まわり(組合)の人達の仕事不足が目につく。また他では単価がさらに下がっていると聞く。組合の力でどうにかしてもらいたい。先行き不安になる。賃金、社会保障、年金など、組合員が気にしていることは、全建総連で目に見える活動、運動(マスコミに出る)をしてほしい。私達にもやる気が出るし、全面協力もしていく。
<大工・一人親方>
仕事が少なくなってきている。大手住宅メーカーが町場を荒らしている。
<大工・一人親方>
仕事があればいい。
<大工・一人親方>
一日当たりの賃金を上げたい。また仕事量ももう少し欲しい。
<大工・一人親方>
仕事がなくて困ります。
<大工・一人親方>
仕事が少ない。
<大工・一人親方>
1ヶ月に20日くらい働かないです。仕事が来ません。
<大工・一人親方>
賃金と仕事量を増やしたい。
<大工・一人親方>
景気が悪くて仕事が少ない。生活が苦しい。
<大工・一人親方>
仕事不足のため単価が下がっている。頼む方も安い方へ頼むため。
<大工・一人親方>
仕事の数がとにかく少ない。
<大工・一人親方>
自分の仕事(生活の場)は、自分でお得意先を確保する。それでも仕事がなければ、”自分の努力が足りず”情けないときもある。この歳で手間請などやりたくない。気ままにやりたい。
<大工・一人親方>
とにかく仕事がないのでどうしていいか分からない。一日一日やっと動いている状態です。何か良い方法があったら教えてほしいです。
<大工・一人親方>
全体的に仕事が少ない。もっと平均的に仕事があるように。そえともう少し人工の単価が上がるとよいと思う。大手になればなるほど単価がしぶいような気がする。
<大工・一人親方>
賃金が安すぎ、まだ下がる。
<大工・一人親方>
仕事がなくなって困っている。生活が出来ないです。
<大工・一人親方>
仕事がほとんどないし、手間もどんどん下がって、暮らしはとても大変です。とにかく仕事がないのが困ったことです。
<大工・一人親方>
1ヶ所の現場が終わると、次の現場に入るまでの間が開きすぎで、困るときがあります。もっともっと仕事があればと思うばかりです。
<大工・一人親方>
08年度まで新築工事が1件位(年)ありましたが、今年はぱたりと止まっています。ほとんど遊び並です。仕事がほしいです。
<大工・一人親方>
最近はリフォーム仕事ばかりです。
<大工・一人親方>
不安定な月が多いようです。
<大工・一人親方>
町場は仕事がありません。この先どうなるのか。
<大工・一人親方>
仕事が少ない。仕事が細かい。
<大工・一人親方>
仕事が減って大変です。
<大工・一人親方>
仕事を安定して貰いたい。
<大工・一人親方>
年々、周囲の仕事が少なくなってきた。
<大工・一人親方>
仕事が中々安定しない。
<大工・一人親方>
賃上げ要求します。
<大工・一人親方>
仕事の量が減って、生活が出来ない状態です。早く景気が良くなることを願います。
<大工・一人親方>
労働賃金が上がるよう望みます。
<大工・一人親方>
もう少し手間を上げてほしい。
<大工・一人親方>
建築業界の人工費を、全体的に底上げして欲しい。サラリーマンの中堅よりも、一生安い賃金にしかならない!
<大工・一人親方>
建築業界で、全く仕事が有りません。
<大工・一人親方>
施主からの仕事が少なくなって、大工での生活が大変になってきました。ハウスメーカーも直ぐに仕事が出なくなって、大変な毎日です。
<大工・一人親方>
請負なので、1日の金額はその時の現場によって、多い時と少ない時がある。一定していない。
<大工・一人親方>
手間が安い。
<大工・一人親方>
新築もなくなり、リフォーム工事が多いです。職人さんは皆、どうしているのだろうと、心配です。
<大工・一人親方>
もっと仕事が欲しい。
<大工・一人親方>
手間が上がって欲しい。
<大工・一人親方>
仕事が少ない、何とかならないか・・・。
<大工・一人親方>
仕事が年々、減っています。安定した仕事と、安定した賃金、不安にない生活を送りたい。
<大工・一人親方>
仕事が少なくて生活が苦しく、どんな仕事でもしている。
<大工・一人親方>
年々仕事が激減してきている。賃金も上がらず困っています。
<大工・見習>
この先どうなっていくのかわからなくて不安である。
<大工・見習>
拝啓、鳩山総理。景気の向上。お願いします。
<大工・見習>
今後の建設業の仕事確保が出来るかどうかが心配です。
<大工・見習>
良い親方の下について仕事がしたいです。今の会社にいても微妙なんです。
<大工・見習>
仕事がしたいのにない。
<大工・見習>
もう少し仕事が欲しい。
<大工・見習>
昇級も無く、とても不況で困っています。
<大工・見習>
職業訓練校と仕事を両立しています。
<大工・見習>
仕事が出来て幸せです。
<大工・見習>
仕事がない。賃金低下。
<大工・見習>
景気が良くなり、もっと仕事が欲しい。
<大工・見習>
日々の暮らしに不安などないよう仕事があること。全て景気回復できる日本になってほしい。
<大工>
仕事が減りすぎている。
<左官・労働者>
3月くらいから仕事がほとんどない状態が続いています。病気、ケガ等で休業した場合、保険などでカバーできますが、仕事が無くて休んだ場合、どこからも保障が無く大変生活に支障が出ています。
<左官・労働者>
仕事をくれ。
<左官・労働者>
仕事がない、賃金がない。
<左官・労働者>
仕事の日数が少なくなったので、色々と苦しくなってきているので、早くもとの明るい生活に戻らないと、若い人達が職人の世界に入ってこないと思います。先に不安。
<左官・労働者>
仕事が欲しい。
<左官・労働者>
失業中です。
<左官・労働者>
仕事がないので、賃金の交渉をしたくても出来ない。
<左官・労働者>
仕事が少ない。
<左官・労働者>
仕事無く困っています。
<左官・労働者>
生活がとても苦しくなりました。
<左官・労働者>
月に22〜23日は働きたい。何とかしてくれ。もう駄目だ。
<左官・労働者>
仕事が少なくなってきて生活が苦しい。
<左官・労働者>
昨年に比べて2000〜3000円(一日)賃金が下がり、毎日毎日が大変です。
<左官・労働者>
仕事があって欲しい。
<左官・労働者>
休みが多い。
<左官・労働者>
仕事を下さい。
<左官・労働者>
仕事が少ない。予算が少ないようだ。親方が大変みたいだ。
<左官・労働者>
何しろ仕事が欲しいです。
<左官・労働者>
仕事が無くて困っています。
<左官・労働者>
元請の仕事の認識。賃金の値上げ。
<左官・労働者>
やはり以前に比べ、仕事数が減って、生活が大変です。
<左官・労働者>
学校や公共工事がない。
<左官・労働者>
仕事がないのが悩みです。
<左官・労働者>
もっと仕事が欲しい。
<左官・労働者>
月に仕事が20日位あることを希望します。
<左官・労働者>
賃金アップ
<左官・労働者>
貯金も底をつき、これから先が心配です。
<左官・労働者>
左官工事の現場が少なくて、これからますます大変です。
<左官・労働者>
もっと仕事が欲しいです。
<左官・労働者>
物が上がり、仕事が少ない。あってもその上単価が安い。暴動でも起こしてひっくり返したい!
<左官・労働者>
賃金の値下がり。仕事が少ない。
<左官・労働者>
仕事要望。
<左官・労働者>
働く場所が少ない。あっても賃金がすごく安い!働いても赤字。
<左官・労働者>
もっともっと仕事がしたい。これから先不安です。
<左官・労働者>
仕事がない。
<左官・労働者>
不況のため賃金は下げられるし、会社の見積はとれないし、合った話ではない。
<左官・労働者>
数日働けると良いのですが、それとも1日手間代2000円上がるといいと思います。
<左官・労働者>
単価が安くて話にならない。
<左官・労働者>
仕事する現場が無く、困っている。
<左官・労働者>
仕事がないです。
<左官・労働者>
仕事を下さい。
<左官・労働者>
仕事がほしい。
<左官・労働者>
仕事が減りました。
<左官・労働者>
賃金を上げて欲しい。休憩所の改善。
<左官・労働者>
賃金上乗せ。休憩所の改善。
<左官・労働者>
景気回復を願っている。
<左官・労働者>
仕事が継続しない。とびとびの仕事になり困っている。
<左官・労働者>
仕事がない。
<左官・労働者>
賃金が上がるのを望みます。
<左官・労働者>
左官だけど仕事がなく、基礎工事の土間ならししかありません。
<左官・労働者>
不景気で仕事が少なくなったこと。
<左官・労働者>
仕事が少なく厳しい。見積もりは数件あるが決まらない。
<左官・労働者>
一年一年日給の金額が少しずつ下がり、生活が大変です。
<左官・労働者>
税金の負担がとても大きいので、もっと少なくなったらと。
<左官・一人親方>
左官の仕事が少ないので、生活が出来ません。
<左官・一人親方>
仕事不足です。
<左官・一人親方>
もう少し組合の方でも仕事等紹介してもらえないでしょうか。1ヶ月1箇所でもよろしいのですけど。
<左官・一人親方>
仕事を増やしてください。
<左官・一人親方>
今年は仕事無しで最悪です。
<左官・一人親方>
仕事が無く困っている。この先不安です。
<左官・一人親方>
仕事が無く生活が大変。
<左官・一人親方>
もう少し世の中が良くならない限り生活が良くならない。
<左官・一人親方>
仕事が平均して欲しい。
<左官・一人親方>
駐車スペースがなく、パーキング代がかかる。
<左官・一人親方>
単価が下がっているのに、材料は値上がりしていること。工期にゆとりがないこと。在来工法の仕事が減ってしまっていて、仕事の継承が難しくなっていること。色々な免許を取らなくてはならなくなってしまっている。
<左官・一人親方>
仕事はある時とない時とあって困ります。平均で仕事が切れずにあると助かりますが、なかなか上手くいきません。
<左官・一人親方>
仕事が少ない。
<左官・一人親方>
仕事をもっと安定させて欲しい。
<左官・見習>
仕事が継続してあること。生活が出来ない。強いリーダーシップになれる人材が必要。
<左官・見習>
景気回復を願います。
<左官・見習>
手間賃を上げてもらいたい。
<塗装・労働者>
施主の言いなりになり過ぎ!
<塗装・労働者>
元請も、発注元から注文に応じられず、大変だよ(単価面で)。
<塗装・労働者>
仕事がありませんので、早く景気が良くなって欲しい。
<塗装・労働者>
景気が良くなり、安定した賃金が欲しい。
<塗装・労働者>
仕事が年々減っています。安定した仕事が欲しい。
<塗装・労働者>
年々仕事が減り、賃金が下がっていく。仕事が欲しい。
<塗装・労働者>
仕事が少なくなっている。
<塗装・労働者>
給料上げろ。
<塗装・労働者>
仕事が減り、休みが多い。
<塗装・労働者>
休みを突然に告げられ、非常に苦しい。サラリーマンの方が良かったのではと思うときがあった。
<塗装・労働者>
手間上げろ。
<塗装・労働者>
仕事量が少ないのが困りますが、今は景気のいい業種の方が少ないので、焦っても仕方がない。我慢するしかないと思う。
<塗装・労働者>
月25日以上働きたい。
<塗装・労働者>
塗装工場先の受注がないので、現場がまわってこない。先々分かりません。
<塗装・労働者>
仕事がなさ過ぎる。なんとかしろ。
<塗装・労働者>
もう少し賃金を上げて欲しい。
<塗装・労働者>
仕事がひますぎる。
<塗装・労働者>
雑用仕事。
<塗装・労働者>
仕事が少なく休みが多くて困っている。
<塗装・労働者>
給料を上げてほしい。
<塗装・労働者>
賃金を上げてください。
<塗装・労働者>
預金を切り崩している。
<塗装・労働者>
仕事がない上に、行く現場が遠い、また賃金が安くなっている。
<塗装・労働者>
景気が良くなることを願っています。
<塗装・労働者>
仕事がない。
<塗装・労働者>
もう少し仕事の出来る国にしてほしい。
<塗装・労働者>
仕事がない。
<塗装・労働者>
給料を上げて欲しい。
<塗装・労働者>
仕事がコンスタントに無いので、生活が苦しい。
<塗装・労働者>
仕事が少なく、生活が苦しいです。
<塗装・労働者>
手間を上げてもらいたい。
<塗装・労働者>
現実は厳しい。
<塗装・労働者>
仕事が少ないので、生活が難しい。
<塗装・労働者>
生活が苦しく、体調も悪く、生きていくのが大変です。なんとかして下さい。
<塗装・労働者>
なんとかしてくれ!
<塗装・労働者>
単価が下がって厳しいです。更に大変そうです。
<塗装・労働者>
雨が降ると仕事が出来ないので、給料が下がって困る。家のローンもあるので、安定して欲しいです。
<塗装・労働者>
現場の駐車場代が高い。結構厳しいです。
<塗装・労働者>
仕事がない。手間が安い。月50万はないときつい。
<塗装・労働者>
給料UP
<塗装・労働者>
仕事が少ない。賃金が上がらない。だから生活が困る。
<塗装・労働者>
仕事が少ない。苦しいです。
<塗装・労働者>
賃金が安い。上がらない。
<塗装・労働者>
もう少し賃金を上げてほしい。
<塗装・労働者>
未来の事。
<塗装・労働者>
仕事数が減っている。
<塗装・労働者>
仕事無し。
<塗装・労働者>
賃金が下がり、安定した生活が見込めなくなった。
<塗装・労働者>
不景気のため仕事量が激減しています。
<塗装・労働者>
自動車税や健康保険料をもう少し安くして欲しい。
<塗装・労働者>
仕事が少ない。
<塗装・労働者>
次の仕事が続かない。ひまです。
<塗装・労働者>
仕事が年々少なくなっている。仕事があっても工期短縮で体がきつい。
<塗装・労働者>
仕事が少ない。
<塗装・労働者>
仕事が無く、大変苦労しています。
<塗装・労働者>
常用の手間が23000円位にしてほしいと思います。
<塗装・労働者>
賃上げ
<塗装・労働者>
安定した仕事量を望みます。女性なので、現場にトイレが無いのが悩みです。
<塗装・労働者>
仕事が安定しないので、安定して25日くらい働きたい。5月は良かったが4月は仕事を探すのが大変でした。
<塗装・労働者>
賃金UP!国保の金額が高い!年金が年々上がって困る!
<塗装・労働者>
仕事が続かなくて困っています。どうにかならないのでしょうか。頭が痛いです。
<塗装・労働者>
日給と現場の条件が悪い。
<塗装・労働者>
手間が下がっており、やはり苦しいです。仕事が中々有りません。今は仲間のところで頑張っております。
<塗装・労働者>
仕事の量が少なくなっているので、非常に生活が苦しい。
<塗装・労働者>
年間を通して安定した日数と賃金のUPが出来る様になってほしいと思われる。
<塗装・労働者>
元請〜1次〜2次請・・・末端とマージン仲介の体質改善
<塗装・労働者>
仕事の件数と賃金が減っている。
<塗装・一人親方>
月に20日間くらいは安定して仕事が欲しい。
<塗装・一人親方>
仕事が少なく、手間代金も安い。
<塗装・一人親方>
毎日、毎月の仕事量が不安定なことです。材料費の高騰。
<塗装・一人親方>
収入が減って支払いが増える中、全く先が読めなく不安。改善は一つのことではなく、出来ることは何でもやるしかない。何かを頼りにしても、全く良いことがないと思う。
<塗装・一人親方>
年々仕事が減り、厳しい。安定した賃金が欲しい。
<塗装・一人親方>
税金が多すぎて大変です。
<塗装・一人親方>
毎月均一に仕事が出来ること。
<塗装・一人親方>
給料アップ
<塗装・一人親方>
何とかやっていますが、兎に角苦しいです。
<塗装・一人親方>
今はどこも仕事があまいので、平均的仕事が欲しいです。
<塗装・一人親方>
仕事(現場)が増えたら良いと思います。
<塗装・一人親方>
仕事が少ない。皆自分で単価を下げて、自分で自分の首を絞めている。
<塗装・一人親方>
営業に出ても不況のため良い話がない。最低の生活をする保障なんて、言葉だけだと思う。
<塗装・一人親方>
仕事が減って、なお賃金が安くなった。
<塗装・一人親方>
u金額が1/3に減り、常用と同じくらいだ。仕事がない。雨休み。内部工事はまずない。
<塗装・一人親方>
平均的に仕事が続かなく、不安な日々だ。
<塗装・一人親方>
もっと仕事の量を多く、生活に回すほど余裕がほしい。
<塗装・一人親方>
一人暮らしも生活が苦しいので、給料を上げて欲しい。
<塗装・一人親方>
給料の値上げ
<塗装・一人親方>
子どもが二人学生なので生活費がかかる、給料を上げて欲しい。
<塗装・一人親方>
賃金が低下している。
<塗装・一人親方>
仕事の総量が減っている。
<塗装・一人親方>
仕事がほしい。
<塗装・一人親方>
20日分の仕事をしたい。
<塗装・一人親方>
賃金が安い。
<塗装・一人親方>
もちろん仕事と賃上げ。
<塗装・一人親方>
仕事が欲しい。
<塗装・一人親方>
仕事があるときと無いときが、片寄っている。
<塗装・一人親方>
仕事が続かないので大変です。
<塗装・一人親方>
仕事が減り、休みが多くなり大変です。
<塗装・見習>
仕事がきれる。きれないようにして欲しい。
<電工・労働者>
仕事がもう少し多くあればよいと思います。
<電工・労働者>
仕事が少なくなり親方がかわいそうである。
<電工・労働者>
車が置けない現場が多いため、100円パーキング代だけでも大きな出費です。元請けの会社は駐車場代を出すべきです。
<電工・労働者>
一概には言えないが、拘束時間が長い。低賃金、元請けの金額が安いため、残業代も請求できないときがある。
<電工・労働者>
月額60万円以上にして欲しい。
<電工・労働者>
賃金の安定が望ましい。
<電工・労働者>
仕事が少ない。車を停める場所が少ない。
<電工・労働者>
請負工事が激減し、生活が不安定化される。
<電工・労働者>
建設業は若い人がいないですね〜。
<電工・労働者>
仕事が少ない。
<電工・労働者>
1日あたり16000円欲しい。
<電工・労働者>
仕事をしたくても仕事がない!ギリギリの生活も限りがある!こんな時頼れる組合であって欲しい。
<電工・労働者>
仕事がないし、賃金も下がった。
<電工・労働者>
早く不況は終わってもらいたい。
<電工・労働者>
仕事が激減していて困っている。
<電工・労働者>
何しろ賃金が上がらずに下がるばかりで困っている。
<電工・労働者>
工事単位の下落、又は工事日数を切り詰められている。
<電工・労働者>
大きな現場仕事が減った。
<電工・労働者>
仕事が減った。
<電工・労働者>
医療費が高い、特に歯科。
<電工・労働者>
よくして下さい。
<電工・労働者>
給料を上げてほしい。
<電工・労働者>
稼働日数が増えて欲しい。
<電工・労働者>
仕事がないよ。
<電工・労働者>
賃金のUP”!生活が苦しい。
<電工・労働者>
もっと仕事を!
<電工・労働者>
最近、本当に仕事が少ない。
<電工・労働者>
諦めています。
<電工・労働者>
仕事がない。
<電工・労働者>
仕事が減って大変です。賃金上げてほしいけど、今の現状では下がらないだけでもいいと。あきらめています。
<電工・労働者>
日給2万円以上ほしい。交通費等経費を出してほしい。
<電工・労働者>
仕事がないので、生活が苦しいです。
<電工・労働者>
仕事がないので、心中の手前です。
<電工・労働者>
厳しいの一言。
<電工・労働者>
仕事は安定しています。
<電工・労働者>
サービス残業が多い。
<電工・労働者>
都内の仕事は少なく、他県の泊まり仕事が多く、行ったり来たりするのでガソリン代が大変です。都内で安定した現場があればよいと思います。でも仕事があるだけうれしいです。
<電工・労働者>
生活が苦しい。仕事が欲しい!
<電工・労働者>
現場のパーキング確保してほしい。
<電工・労働者>
生活無理
<電工・労働者>
仕事量が少ない。仕事確保が大変です。
<電工・労働者>
手間請けを下げる話はよく聞く。現場がある月とない月がある。
<電工・労働者>
どうにかしてくださいの一言。
<電工・労働者>
仕事がない。
<電工・労働者>
仕事量の変化により、休日が増えたりすること。
<電工・労働者>
常用単価が2000円下がると、元請さんより言われました。
<電工・労働者>
仕事がなく、暮らしはよくなりません。なんとかして欲しい。
<電工・労働者>
もっと仕事を増やして欲しい。賃金を上げてほしい。
<電工・労働者>
民間、公共、リフォーム工事がないため、事業主、事務所、倉庫片付け。
<電工・労働者>
仕事が有りません。大変です。仕事を探して下さい。
<電工・労働者>
仕事がない。
<電工・労働者>
育児支援をして欲しい。
<電工・労働者>
仕事がない。
<電工・労働者>
仕事と暮らしは普通。
<電工・労働者>
単価は下がり、仕事もなく、長年やってきた甲斐もなく、このままでは仕事を変えるほか無い次第です。
<電工・労働者>
もっと賃金を上げてほしい。
<電工・労働者>
仕事が暇。
<電工・労働者>
現場の工期短縮は、単価の切り下げになっていると思う。
<電工・労働者>
世の中の安定を望みます。
<電工・一人親方>
安定した仕事内容を確保できればと、希望します。
<電工・一人親方>
年々仕事量が少なくなっています。
<電工・一人親方>
すごく金額が安すぎる。
<電工・一人親方>
受注金額が中々上がらない。
<電工・一人親方>
賃金値上げ(材料費が上がっている)
<電工・一人親方>
賃金のUP!
<電工・一人親方>
仕事が欲しい。
<電工・一人親方>
なんとか不景気を乗り越えたいです。毎日が大変です。
<電工・一人親方>
現場という現場がないので、苦しんでいます。
<電工・一人親方>
本当に仕事が少なく、私の所は日給月給なので、とても困りました。働きたくても働けないというのはつらいことです。
<電工・一人親方>
賃上げ。
<電工・一人親方>
仕事のない日が多くなってきた。
<電工・一人親方>
暮らしは良くならない。
<電工・一人親方>
下請けの仕事も元請の町場の仕事もない。品物も売れない。
<電工・一人親方>
安い値段で仕事をする業者が増え、全体的に仕事量が減った。
<電工・一人親方>
賃金が下がることが一番困る。仕事がない。
<電工・一人親方>
賃金アップ。
<電工・一人親方>
生活が苦しいです。
<電工・一人親方>
仕事が増えると良い。
<電工・一人親方>
早く景気回復して欲しいです。
<電工・一人親方>
昨年より工事、現場減り、家計は苦しいです。
<電工・一人親方>
▲ページの先頭へ