組合総合共済 病気休業・死亡、大型保障でバックアップ 組合加入で補償する様々な制度 11万人の仲間でつくる安心共済―さらに制度充実

 組合員が病気やケガで働けないときの助け合い、 また結婚や出産、家族が亡くなったときなどに給付されます。

掛金

 組合総合共済は全員加入制で、加入時に60歳未満 の人はA型、60歳以上65歳未満の人はS型、65歳以上の人はB型に加入します。

 掛金は月額1,005円(A型・S型)、505円(B型)です。 毎月支払う組合費等に含まれています。

制度一覧(下表参照)

 病気やケガで働けなくなったときには、「組合総合共済」から見舞金が給付されます。(型により内容が異なります。)その他、お祝い金や弔慰金もご用意しています。

受給資格

 組合員になった月の翌月1日からです。
(ただし“特定疾病”については6カ月経過後の1日からです)

受給手続きは

 支部事務所または、分会長・群長さんにご連絡ください。
※1年以内に申請しなかった場合は時効となります。

給付金の受け取り

 組合員本人の郵便貯金口座に振り込みます。
※その他、本人死亡など所属支部を通じての場合もあります。

傷病 2016年6月1日改訂
傷病

※B型、S型で加入した人は、他の型に移動できません。A型は給付満了などの理由で、B型に移れます。
※病気・私傷・腰痛・事故等見舞金は初回の給付時に待期期間4日間が差引かれます。ただし、5日以上の入院の場合、1日目から給付になります。
また、労務不能に至ったのが午後や、レジャー等の場合は起算日は翌日となります。

 

慶弔・住宅災害・資格取得・若年者講習共済 2019年4月1日改訂
組合総合共済(慶弔・住宅災害・資格取得・若年者講習共済)
A型・S型・B型一覧表

※資格取得祝金と若年者講習共済の詳細は下記参照。

資格取得祝金対象資格一覧

組合員が以下の資格を取得した場合10,000円を給付します。

□一級建築士、二級建築士、木造建築士、 設備設計一級建築士、構造設計一級建築士
□単一等級技能士、一級技能士、二級技能士

対象:造園、さく井、石材施工、建築大工、瓦葺、配管、厨房設備施工、型枠施工、鉄筋施工、コンクリート圧送施工、防水施工、カーテンウォール施工、自動ドア施工、ガラス施工、電気 製図、塗装、建築板金、家具製作、建具製作、とび、左官、築炉、ブロック建築、タイル張り、畳製作、内装仕上げ施工、熱絶緑 施工、サッシ施工、表装(壁装作業)、鉄工、冷凍空気調和機器施工、枠組壁建築、エーエルシーパネル施工、樹脂接着剤注 入施工、バルコニー施工、ウェルポイント施工、路面標示施工、広告美術仕上げ、ビル設備管理、情報配線施工、ビルクリー ニング、ハウスクリーニング、ガラス用フィルム施工(建築フィルム作業)
□一般施工管理技士、二級施工管理技士
対象:土木、管工事、造園、建築、電気工事、建設機械(施工技士)
□電気工事士(第一種・第二種のうちいずれか1回のみ)
□電気通信工事担任者
□電気主任技術者(第一種~第三種のうちいずれか1回のみ)
□電気通信主任技術者(伝送交換・線路のうちいずれか1回のみ)
□給水装置工事主任技術者
□消防設備士(甲種・乙種のうちいずれか1回のみ)
□登録基幹技能者
電気工事、橋梁、造園、コンクリート圧送、防水、トンネル、建設塗装、左官、機械土工、海上起重、プレストレスト・コンクリート工事、鉄筋、圧接、型枠、配管、鳶・土工、切断穿孔、内装仕上、サッシ・カーテンウォール、エクステリア、建築板金、外壁仕上、ダクト、保温保冷、グラウト、冷凍空調、運動施設、基礎工、タイル張り、標識・路面標示、消化設備、建築大工、硝子工事
□職業訓練指導免許
建築科、とび科、建設科、建築板金科、左官・タイル科、配管科、木工科、塗装科、畳科、表具科、塑性加工科
□作業主任
ガス溶接※、コンクリート破砕器、ずい道等の覆工・ずい道等の掘削等、採石のための掘削、鋼橋架設等、コンクリート橋架設等、鉛(※2)特定化学物質及び四アルキル鉛等、木材加工用機械、地山の掘削及び土止め支保工、型枠支保工の組立て等、足場の組立て等、建築物等の鉄骨の組立て等、木造建築物の組立て等、コンクリート造の工作物の解体等、酸素欠乏・硫化水素危険、有機溶剤、石綿

※ガス溶接作業主任者は免許試験に合格することで取得できる資格です。
※2 2019年4月1日以降に修了したものが対象です。
※2018年4月1日以降資格取得の場合、全建総連技能者育成基金制度から全建総連が指定する対象資格に合格したとき、3,000円?10,000円が併給されます。

 

若年者講習共済

ライカ34
 34歳以下の組合員が東京土建技術研修センター主催の講習を修了した場合5,000円を給付します。

ステップアップ3 (2020年3月末で廃止)
 34歳以下の組合員が以下に揚げる東京土建技術研修センター開催の講習を累計で3件以上修了した場合5,000円(1回限り)給付します。
(受講資格発生前に修了した講習も累計の対象とし、受講資格( 発生後に3件目以降の講習を修了した時を支給対象とします。)

□特別教育など
ガス溶接技能講習、アーク溶接特別教育、石綿作業者特別教育、酸素欠乏・硫化水素危険特別教育、低圧電気取扱作業者特別教育、足場作業者特別教育、振動工具取扱作業者教育、刈払機取扱作業者教育、自由研削砥石特別教育、丸のこ等取扱作業者特別教育、熱中症予防教育、ロープ高所作業者特別教育、チェーンソー特別教育、電動工具安全取扱い特別教育(※)

※電動工具安全取扱特別教育を修了した場合、「自由研削砥石特別教育」「丸のこ等取扱作業者特別教育」「熱中症予防教育」を修了したことになります。

□建設機械関係
玉掛け技能講習・小型移動式クレーン運転技能講習

 

還元事業

 どけん火災共済や自動車共済の契約者の増加により各種制度が実現しています。
 75歳以上の組合員が対象

宿泊旅行費補助 …年1回 5,000
(夫婦で同宿した場合は配偶者も対象)
インフルエンザ予防接種補助…年1回 2,000
長寿お祝い… 80歳の誕生月にカタログギフトを贈呈

 

どけん生命共済

 全労済団体生命共済から引き継ぐ形で2016年6月からスタートしました。組合に64歳以下で加入された方が対象で、組合員である限り資格は継続します。掛金の520円は、毎月の組合費に含まれています。受給資格の発生は、組合加入から6カ月後の1日です。

※半年以内に申請しなかった場合は時効となります。

 

安心の医療費払い戻し制度「国保入院共済」
一部負担金17,500円は入院共済金として共済会から戻ります。
●国保加入者全員加入
●掛金は毎月250円

どけん共済会ホームページへ


東京土建国保 組合総合共済とのタイアップで実質10割給付を実現!家族全員の入院を保障 病気や入院時に最大の力を発揮

 
魅力1 入院医療費が
戻ります
(一部負担払戻金制度)
組合員・家族の入院時の暦月ごと
一診療報酬明細書について

一部負担金(保険適用分)から
17,500円を差し引いた金額が戻ります

[注] 17,500円までの一部負担金は、どけん共済から戻ります。
魅力2 外来医療費も
戻ります
組合員は暦月ごと一診療報酬明細書について
一部負担金(保険適用分)から
17,500円を差し引いた金額が戻ります
魅力3 入院保障も充実
(疾病入院給付金制度)
組合員の入院時に
1日
3,400円から5,400円の給付
(連続して5日以上の入院で1日目から)
魅力4 窓口負担を軽く 出産費、高額医療費、一部負担払戻金
の資金貸付制度
魅力5 保険料は区分
ごとの定額制
8,55036,100円(組合員・月額)
魅力6 年度内(4月1日~翌年3月31日)に一度の無料健診 建設従事者に対応した基本健診が
自己負担なく受診できます
魅力7 インフルエンザ
予防接種
一律 2,000 補助 (年度内1回)
魅力8 無料歯科健診 ご自宅、職場の近くで 年2回無料
【注】(株)歯科健診センターの
提携医院に限ります。
魅力9 節目健診
(人間ドック)
一律 25,000 補助
(脳ドック併用の場合は50,000円)
(節目健診は年度内(4月1日?翌年3月31日)に40・45・50・55・60・65・70歳の節目の年齢になる方が受診できます)
【注】】1、2の※は高額療養費を除いた額。 
【注】6、9の健診・節目健診(人間ドック)は契約機関に限ります。
 
土建国保独自の給付(任意給付)の概要
土建国保の給付(独自給付)の概要

 「一部負担払戻金」は、医療機関からの診療報酬明細書(レセプト)をもとに国保組合が計算し、ゆうちょ銀行の口座に振込みます(高額療養費に該当する場合は別途申請が必要です)。ただし、高額療養費を除いた額で、公的助成制度が優先します。

 

保険料と給付内容 仕事の形態と年齢に応じて10段階の保険料

保険料   組合員は仕事の形態と年齢及び居住地、家族は年齢で下記の表で算定します

 

2019年度保険料(月額)
家族の医療分保険料は、同一世帯で4人分まで納めていただきます。5人目以上は徴収しません。家族数に増減があった月から増額または減額します。


国保入院共済費(250円)が別納入となります。
※組合員本人、家族(成人男性)の保険料は基礎賦課額と後期高齢者支援金等賦課額の合計です。
 
介護分保険料
(1) 40歳から64歳の介護保険第2号被保険者は、組合員・家族とも、1人2,900円が介護分保険料として加算されます。なお、同一世帯で5人目以上は徴収しません。
(2) 40歳から64歳の家族数に増減があった場合の家族の介護分保険料は、増減のあった月から増額または減額します。
※65歳以上の介護保険第1号被保険者の介護保険料は市区町村が徴収します。
注意:
(1) 年齢による保険料の区分は介護保険を除き、2019(平成31)年4月1日現在の満年齢が適用されます。
(2) 都外居住者とは、茨城・埼玉・千葉・神奈川・山梨・栃木(一部)・群馬(一部)の各県に住み、都内の事業所において、建設産業に従事している方です。
(3) 家族保険料は、①「成人男性」 ②「一般」 ③「高校生相当」 ④「中学生相当」 ⑤「小学生相当」 ⑥「幼児」 ⑦「乳児」の順で4人目まで徴収します。

保険料の免除 ※2019年4月分の保険料から対象

産前産後保険料免除

 組合員が加入してから1年経過後に出産したとき、産前42日(多胎出産の場合は98日)産後56日以内の期間に対して申請により保険料が免除されます。出産予定日の6ヵ月前から申請することができます。

育児休業保険料免除

 保険料区分が第3種~第7種の女性組合員で、1歳未満(特別な事情がある場合は、1歳6ヵ月まで)の子を養育するための育児休業期間のうち、国保組合に加入してから1年経過後の期間は、申請により保険料が免除されます。

主な保障内容

療養の給付(医療費)
 組合員・家族とも7割給付 ただし、
 小学校入学前は8割給付
 70~74歳は8割給付
 (現役並み所得の方は7割給付)

疾病入院給付金

連続して5日以上の入院で1日目(※)から上記の日額が5年間の累計で最高180日分支給されます。ただし、国保組合に加入した月から6カ月経過後の入院が支給の対象になります。
【注】労災(仕事中や仕事への行き帰りのケガや病気)による入院の場合は、疾病入院給付金の支給対象になりません。

 

その他の給付金

出産育児一時金 組合員及び家族が出産した場合
(一児につき)
420,000

出産手当金
女性組合員で、加入から1年経過後に出産したときの休業期間(産前42日〈多胎出産は98日〉、産後56日)、最高98日(多胎出産は154日)に対して支給されます(日額は疾病入院給付金と同額)。

出産支援金 (2019年3月分保険料まで)

育児支援金 (2019年3月分保険料まで)IMAGE

葬祭費  組合員・家族 70,000

高額療養費

療養費 (治療用装具、海外療養費など)

移送費

高額医療費資金貸付制度 他…

 東京土建国保の保障内容・給付・事業活動については「土建国保ガイド」またはホームページをご覧ください。

 

東京土建国民健康保険組合ホームページへ

 


宿泊旅行補助・契約施設 宿泊旅行利用者補助 たまには仕事を忘れて、のんびりと旅に出てみませんか?

家族4人利用で12,000円の補助(64歳以下)

 宿泊旅行をすると、日本全国どこの宿泊施設(旅館、ホテル、民宿、ペンション、公共の宿等)を利用しても、土建国保に加入の方なら組合員・家族とも、1人、年度内1回(1泊分)、65歳以上の方は5,000円、64歳以下の方は3,000円補助します。

契約レジャー施設・契約日帰り温泉施設

 土建国保は、「東京ディズニーリゾートR (東京ディズニーランドR/東京ディズニーシーR)」をはじめ6カ所のレジャー施設、大江戸温泉物語(江東区青梅)など3カ所の日帰り温泉施設と優待割引契約を結んでいます。

パソコンとスマートフォンサイト 健診契約機関や契約レジャー施設のおトクな情報も掲載しています。ぜひ一度ご覧ください。

ツアー旅行の割引サービスが受けられます