どけん火災共済 安心の掛金としっかり保障で大好評 東京土建組合員のための保障制度です どけん火災共済の魅力

魅力1

年掛金6,000円で 1,000万円保障(木造等)
 東京土建が直接運営することで掛金を下げることができました(脱退された方の更新はできません)。

年掛金6,000円で1,000万円保障(木造等)

魅力2

建設従事者にピッタリの制度
作業場の加入もOK

事務所・作業場も加入できます(住宅のみ)。
組合員が元請負人の建築・増築中の住宅も加入できます(着工から完成・引渡しまでの間)。
※組合員が所有する貸家も保障。ただし寮、寄宿舎は加入できません。
※組合員が所有する別棟、別荘については住宅100口、家財100口までで加入できます(ただし、建物の購入価格の範囲内)。
※法人名義のものは加入できません。事業用火災共済をご利用ください。
※簡易住宅は、加入できません。

魅力3

罹災者の立場に立った給付内容
 万一の時も、仲間を助け合うやさしい保障内容です。

66%以上の被災で全焼給付(全労済は70%以上・一般損保80%以上)
古いものでも同等のものが購入できる標準的な価格で保障(修理不能のとき)
火災、自然災害はもちろん、漏水見舞費用共済金など幅広い保障内容

魅力4

地震災害見舞金で生活再建を応援!
 地震による自家または借家(組合員の生活の本拠地)の罹災時に生活再建を応援します。地震を原因として自治体から罹災証明が発行された場合に給付します。

住宅最高 100万円
家財最高  20万円

広い保障範囲ときめ細かい保障内容

加入基準・保障は

住宅の加入基準(限度)(最高400口まで)
住宅の加入基準

家財の加入基準(限度)(最高200口まで)
家財の加入基準

(※1坪あたり8口が加入限度です。別棟・別荘については、住宅100口、家財100口が加入限度です)

家財だけでも加入できます

 

加入できる建物と家財

  • 契約者および契約者と生計を一つにする二親等以内の親族が個人名義で所有する住宅
     (貸家含む・貸家の場合は専用住宅のみ)
    ※法人名義および、法人使用のものは加入できません。
  • 契約者が所有し居住する住宅
  • 事務所等これらに類する用途を兼ねる「併用住宅」の場合はどけん共済会細則が定めるものに限ります
  • 契約者が居住している住宅内の家財
  • いずれも日本国内の住宅と家財

ご注意ください(対象外)

  1. 現金、有価証券、貴金属、美術品、自動車、自動二輪車(125cc超える)
  2. 建設業以外の店舗専用の建物、営業用の商品・器具・備品・設備など
制度内容、保障内容について、詳しくは「火災共済のしおり」をご覧ください

安い掛金と厚い給付 事業用火災共済

※どけん共済会が法人・個人の事業用財産を守るために東京都火災共済協同組合と提携しています。事業用の資産なら法人・個人を問わず建物(工場・倉庫を含む)や備品、製品なども加入できます。掛金が安く、給付条件も良く、幅広い保障内容が特徴です。どけん火災共済とは、別の制度です。

申し込み・お問い合わせ
 所属支部へご連絡ください。支部を通じて東京都火災共済協同組合の担当者が直接あなたの事業所に伺って、手続きいたします。

元受団体:東京都火災共済協同組合
〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-18  東京都中小企業会館2階
TEL.03-3542-0271 FAX.03-3545-8606


どけん地震共済 地震原因の火災も保障 被災時の生活再建に 地震の備え 防災グッズ…
それから、地震時の保障を忘れずに!

加入できる人

どけん火災共済に加入していること

加入できる物件

自家(組合員が居住する生活の本拠地)の住宅とその建物内に収容されている家財
賃貸住宅(組合員が居住する生活の本拠地)内に収容されている家財
1物件組合員1契約のみ
昭和56年の新耐震基準以前建築の建物も加入できます

加入できる口数 ※2018年6月1日改正

 地震共済の加入口数の設定は以下のとおりです

火災共済の加入口数の範囲内で、下限を下まわらず、1口単位で選択することができます
ただし、住宅・家財それぞれの加入最小口数は10口です
下限設定(住宅・家財合わせて40口以上)
上限設定(住宅200口、家財40口)
火災共済の住宅・家財両方加入し、地震住宅のみ、地震家財のみ加入も可能です

地震共済の給付

地震共済は地震(地震による津波を含む)、噴火や地震を原因とした火災による損害が生じた時で、自治体から罹災証明書が発行された場合に給付します
全壊(1口あたり5万円)~一部壊(同1,500円)の損壊区分に従い、地震共済の加入口数に応じて給付します

火災共済に地震共済をつけた場合の保障一覧

火災共済に地震共済をつけた場合の保障一覧

掛金と申し込み方法

木造等(非耐火)=1口165円/年《住宅上限の200口:33,000円》《家財上限40口:6,600円》
鉄筋(耐火)=1口100円/年《住宅上限の200口:20,000円》《家財上限40口:4,000円》
初回掛金の払い込みは必ず現金となります
火災共済の満期に合わせての加入のため、短期掛金と翌年1年分の掛金が必要な場合があります
次回更新時の掛金は口座振替を基本利用とします
お申し込みは所属各支部でおこなってください