専門家ネットワーク
専門家による支援体制
各種の相談に専門家が支援いたします。費用については相談内容により異なります
社労士(社会保険労務士)ネット
2024年4月より「働き方改革関連法」が建設業に全面適用されています。
労働契約書などの書類整備、労働時間の記録、管理が重要です!
就業規則
就業規則とは、使用者(雇用主)と従業員の間の雇用に関するルールを事業場ごとに決めたものです。常時10人以上の従業員を使用する使用者は、労働基準法の規定により、就業規則を作成し、所轄の労働基準監督署に届け出をしなければなりません。
年金関係や人事・労務管理などに対応しています。
36協定
36協定とは、労働基準法36条に基づき、時間外労働や休日勤務等について使用者と労働者が結ぶ協定です。使用者が時間外労働などを命じる場合、書面による協(36協定)を結び労働基準監督署に届け出る義務があります。労働者が1人であっても届け出る必要があります。
司法書士ネット
法人設立や各種変更登記などの申請手続きに対応しています。
行政書士ネット
建設業許可新規・更新・変更、経営事項審査、産業廃棄物収集運搬業新規・更新・変更などの申請手続きに対応しています。
経営コンサルタント(経営相談)
中小企業診断士による経営相談会を毎月開催しています。
●毎月相談会
相談日または申し込みは、支部へお問い合わせください。
毎月1回・・・午前10時と午前11時
相談時間・・・1時間以内(無料)
●支部出張相談
所属の支部にて2時間まで対応できます。
費用は1万円(交通費込み)