建設キャリアアップシステム

建設キャリアアップシステム(CCUS)

 建設キャリアアップシステム(CCUS)は技能者の資格取得、現場の就業履歴、事業者の施工力を建設業界のなかで横断的に登録・蓄積するしくみです。組合はこのシステムを活用し、建設技能者の賃金引上げなどの処遇改善や建設中小零細事業者の仕事確保をめざしています。
 東京土建は技能者と事業者の登録申請の相談と、認定登録機関として登録受付や各種変更申請を行います(機関となっていない支部でも技術研修センターで登録できます)。組合では建設業特有の複雑な雇用・取引関係にある仲間の実態を理解している書記局が登録相談にあたるため、不備が少なく、また、組合の認定登録機関での申請はインターネット申請よりも「早くて正確」と好評です。(認定登録機関支部での申請は予約制です。)

これからはCCUSが建設業のスタンダードになる

技能者の能力評価制度・専門工事企業の見える化評価制度がはじまっています

 技能者の能力評価制度により、4段階のレベルに応じた賃金などの処遇改善がはかられます。2021年度から専門工事企業の見える化評価制度により施工実績があり、法令を遵守し、技能者育成などに貢献する企業を評価するしくみも一部の職種ではじまっています。建設キャリアアップ(CCUS)に未登録の場合、技能者の現場経験の就業履歴が蓄積されず、事業所の実績も明らかにできないことから、顧客にも上位企業にも選ばれない恐れが広がります。登録は早いほど有利になり、組合の多くの仲間が登録すれば、国や自治体、大手企業への交渉力が高まります。

システムに蓄積される
●保有資格 ●就業履歴 これらを活用して評価
能力評価基準に合わせて色分けされたカードを交付
建設キャリアアップシステムで客観的に把握できる技能者の就業日数と保有資格をポイント化し、技能者の能力を4段階で評価

技能者(42種類)のレベルアップ申請(4段階カード)、事業所の企業見える化評価(建築大工などの一部の職種)2021年スタート
建設業外国人技能者のCCUS登録
建退共のCCUS活用電子申請義務化
●技能者の能力、経験等に応じた適正な処遇改善につながる

若い世代が安心して働き続けられる建設業界を目指す。

東京土建の組合員なら、CCUSで能力評価(レベル判定)をおこなうと助成金がでます

 申請は各支部にてお手続きください。

詳細はこちら>>