消費税10%をストップ
社会保障・教育を充実せよ
安倍首相は消費税増税の「影響は一時的」として2014年4月、8%へ増税を強行しました。それから2年たち、実際には消費の落ち込みが続き、増税不況となっています。中小零細事業者は、売り上げに消費税を転嫁できず、経営が圧迫されています。地域経済も疲弊しました。東京土建は、所得の少ない人に重い、最悪の不公平税制である消費税10%増税は撤回し、赤字企業に課税を強化する外形標準課税の拡大に反対します。大企業と富裕層への課税を強化し、税逃れをさせないことを要求していきます。
保育所待機児童が高止まりを続けるなか、「保育所落ちた日本死ね!」という匿名ブログに子育て中の母親をはじめ多くの国民が共感し、政府を動かしました。「1億総活躍社会」は絵に描いた餅です。まともに生活ができる社会をめざしていくため社会保障制度の重要性が増しています。
消費税増税の一方で、社会保障の給付の伸び率を抑制しようとしています。2016年から2018年の3年間で1兆5000億円の削減です。そのために医療・介護の給付削減、年金・生活保護の改悪を進めようとしています。こうした社会保障制度改悪にストップをかけることが求められています。
私たち建設従事者のいのちの綱である建設国保の育成強化も求めていきます。現在進められている保険外診療や混合診療の拡大は、公的医療保険制度を解体させるものです。絶対に許してはなりません。医療・介護・保育など社会保障制度を充実させます。また貧困の連鎖を断ち切るため、誰でも必要な教育を受けられることが求められます。教育への政治の介入ではなく、充実こそが必要です。
政府・与党が今国会での承認を見送ったTPP(環太平洋連携協定)は、衆院特別委員会での審議が再開されないまま、参院選後の臨時国会に持ち越される見通しです。
TPPは前例のない秘密主義で批准を強行しようとしています。「聖域を守る」とした国会決議を無視し、重要5項目のうち3割の品目で関税が撤廃されています。
TPPは関税撤廃や、食料、医療、雇用、保険、政府調達などの分野での「非関税障壁」の撤廃を求め、ISD条項で政府や自治体の施策に干渉します。すべて多国籍企業の利潤追求のためです。建設産業においても、多国籍企業が公共工事などに参入し、賃金水準の低下、公契約条例の形骸化を招きます。TPPの批准は許してはなりません。
国民監視のマイナンバー
マイナンバー制度は扱う事業者に大きな負担となり、ワンカード化をすすめることで、個人情報が集められ、情報漏えいの危険性も否定できません。アメリカでは社会保障番号がありますが、この番号を使っての「なりすまし犯罪」が大きな社会問題になっています。韓国の「住民登録番号制度」は行政機関だけではなく、民間企業においても個人の識別に利用され、そのため、多くの機関が住民登録番号の管理に携わり、その分漏えいリスクが高くなったことが問題となりました。
マイナンバー制度導入で顔認証の利用が検討されています。東京五輪を控えてテロ対策を口実にした「防犯」カメラとの連動で国民の行動を逐一監視するシステムです。監視社会を到来させ、国民の自由を奪うマイナンバーの利用中止を求めていきます。
被災者支援が優先
原発再稼働は許されない
原発再稼働ストップの声は大きい
> 記事一覧へ戻る