建設業ではたらく仲間をサポート

FAX:03-5332-3972 〒169-0074 新宿区北新宿1-8-16【地図
メニュー

○  夢もって働ける建設産業へ

分会長になり初参加 話のできる群会議を作る

PHOTO
分散会で支部の活動経験を交流

 【足立・防水・松井健太郎通信員】私は今年度新たに分会長になり、本部大会にはもちろん初めて参加しました。
 非常に大きな組織であることを実感しました。しかし足元の分会運営・後継者の育成を考えると一番小さな単位である群の活性化が重要だと感じました。大会で一番印象に残ったのば「職人同士の話は、おちょくる、ちゃかす、こきおろす、の3つがほとんどで、正面を向きあってのまじめな話はなかなかできない。大切な話ができるのは組合の仲間であり、そうした仲間を一人でもふやしていくのが大切だと思う」。昨年の分会活動経験交流集会での府中国立支部加賀谷さんの言葉だそうです。
 集金するだけの群会議からの脱却、話のできる群会議を作ることが後継者の発掘につながると思いました。


後継者対策部が一番大切だ

 【北・タイル工・岩瀬実記】私は今回初めて大会に参加させてもらいました。私の支部では、後継者対策をしています。私の支部でもいろいろな問題があり大変ですが、今回大会の分散会、分科会に参加して、他支部の経験、活動などをきき、いろいろ奮闘していることがわかりました。
 その話をふまえ、私ももっとがんばらねばと感じました。少子化、高齢化が進む中、これからの後継者対策はもっとだいじな部になっていくのではないかと思います。


役員のフォローが大切

 【府中国立・大工・宮澤和也記】組合活動の後継者をどう育てるかとのお題をいただき、何か考えた時、最初に頭に浮かんだのが、育てるよりも先にどうして活動に参加してもらうかが懸案(けんあん)なのだよなと考え直し、他支部の経験を大会議案を読み直してみました。
 手軽に楽しめる「安・近・短」の取り組みが効果的だと思いましたが、参加してきた後継者には企画・運営に協力してもらって再度の参加を期待すること、その時にはきちんと役員がフォローすること、それらがないと組合活動に巻き込んではいけないと思います。


今こそ建設産業変えるとき

 【三鷹・衛生・矢内雅之記】私は支部副委員長でいろいろな会議に出席していますが、躯体系事業所会議がようやく立ち上がった段階で建設産業民主化に向け本腰を入れていかねばならないと思います。
 本部が取り組んでいる「トータルウィン」にならい迅速な「ウィンウィン」の体制になっていくことがベターだと思います。日建連も重い腰をあげ、そのタイミングにあわせ、運動を強めていかねば若者が育つ建設産業に未来はありません。この具体化には東京土建と元請、1次、国、自治体が一体となり、結集した話しあいと決断が絶対必要不可欠だと思います。


縦のつながりの方が楽しい

 【目黒・大工・佐藤義光通信員】組合活動はなぜ楽しくないのだろうか?自分も30代のころはそう思っていました。会議に出席を求められ、役員をさせられる。そのように組合を考えていました。
 私は大工で、お客さんの喜ぶ顔が見たくて仕事に励んできました。組合も同じことだと気がつきました。組合員さんが喜んでくれる活動であると、若い人たちが気づいてくれるとうれしい。そのために私たちは楽しく組合活動するべきであると思います。横のつながりは楽しいが、縦のつながりはもっと楽しい。その楽しさに気づいてくれる後継者たちを応援しています。


前を向き胸はろう 働きやすい環境づくりに

 【西多摩・瓦・高野初雄通信員】自分が建設業の仕事についた当時を思い返してみました。賃金は安いし、仕事もきつく、今の環境とあまり変わらないように思います。だけど当時の親方は怖かったが、大きな目標であり働く意欲にもなっていました。
 若者の建設業への入職をふやし、技術の継承が急務となっている今日です。そのために賃金引き上げや働きやすい労働環境をめざす運動はとても大切なことだと思います。
 しかし今の親方たちは顔をあわすとグチばかりだと若い組合員が話すのを耳にしました。私たちが前を向き、胸をはることが若者をひきつけるために大切だと思います。


リスペクトをしあう組織に

 【墨田・塗装・林幸樹記】戦前生まれの80歳、PCが当り前の20歳。その差60年が一つ組合の「仲間」。それが建設業界。各世代が同じ思考方法・生活姿勢のわけがない。だが、そこで互いの理解をあきらめたら終了。わかりあう努力をやめたくないと思う。皆がリスペクトしあう組織でなければ若い世代は組合活動に参加はしてくれないだろう。
 年少者は年長者、年長者も年少者を尊重する。組合員は書記、書記も組合員を尊重する。雇用者と被雇用者、男性と女性、すべては一緒だろう。ただ自分のよいように相手をあらしめたいというのはダメだよね。カッコよい組合でありましょう。

> 記事一覧へ戻る


電話:03-5332-3971 FAX:03-5332-3972
〒169-0074 新宿区北新宿1-8-16【地図