050 [2008年1月30日] |
クリック >>> |
 |
|
クリック >>> |
 |
|
屋上では、まだ幹の細い山茶花の樹が植栽されています。可憐な赤い花びらが、風で揺れています。 |
|
|
2階事務室では、OA機器のための床下配線作業が急ピッチですすめられています。 |
|
|
|
|
|
|
現場は多数の工事関係者が、
各フロアーで忙しく動いています。 |
|
|
 |
クリック >>> |
 |
|
クリック >>> |
|
エントランスでは壁石貼り(大理石)がすすめられいます。天井には掲示板を吊るレールが3本取り付けられています。 |
|
|
会館正面左には、垂れ幕用の金具が取り付けられました。 |
|
|
049 [2008年1月29日] |
26日、36mのクレーンの解体が開始されました。 |
クリック >>> |
 |
|
クリック >>> |
 |
|
屋上緑化のための土入れと植栽がおこなわれています。 |
|
|
クレーンの支柱上部が、はずされていきました。 |
クリック >>> |
 |
|
クリック >>> |
 |
|
大久保通り側、会館正面の足場が解体されました。 |
|
|
北新宿一丁目の交差点からも会館の姿が見えるようになりました。 |
|
|
048 [2008年1月22日] |

会館の北側、居住棟を残し足場が外されています。
ツートンカラーの真新しい姿が、法務局側に見えてきました。
屋上緑化の作業もすすめられています。
|
|
 |
|
 |
内装工事がすすんでいます。 |
|
|
 |
クリック >>> |
|
クリック >>> |
|
クリック >>> |
西側も、駐車場の金物設置の作業が始まります。 |
|
3階会議室では壁に板材が張られています。落ち着いた雰囲気の会議室となっていきます。 |
|
5階の大会議室は天井ボード張り作業がおこなわれています。 |
|
|
|
|
|
外装工事では、1階正面にも大理石の石版が張られています。 |
|
|
047 [2008年1月16日] |
引渡しまでに、2ヶ月を切ってきました。工事は順調にすすめられています。 |
クリック >>> |
 |
|
クリック >>> |
 |
|
6階屋上には空調の室外機がとりつけられています。 |
|
|
5階フロアーの北側(大久保通り側)には大きな窓ガラスが取り付けられています。ここは、会議の際には一寸した休憩場所ともなります。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
クリック >>> |
|
クリック >>> |
|
クリック >>> |
2階事務室窓側からの、西側の風景 |
|
エントランスでは、間仕切り作業が進められています。壁には大理石の板が取り付けられ始めました。 |
|
1月10日には、新会館の棟札が5階大会議室の天井へ収められました。 |
|
|
046 [2008年1月8日] |
年明けて、竣工まで2ヶ月と迫ってきました。 各階の内部工事がすすめられています。 |
クリック >>> |
 |
|
クリック >>> |
 |
|
5階エレベーター前 |
|
|
5階大会議室です。会議室は軽天、壁の下地板などが張られ、会議室の概要がまもなく現れてきます。 |
クリック >>> |
 |
|
クリック >>> |
 |
|
会館南の法務局側は足場が片付けられ、落ち着いた会館の姿が見られます。 |
|
|
2階の応接室です。大久保通り側となって明るい部屋となるでしょう。 |
|
|
045 [2008年1月7日] |
年末、押し詰まっても工事作業はすすめられていました。
5階屋上の緑化庭園は、ウッドデッキが年明けには敷きつめられていきます。
写真右は、7階西側の居住室です。夕暮れには西新宿の夜景が眼に迫ってきます。
|
クリック >>> |
 |
|
クリック >>> |
 |
|
北新宿の街に姿を現してきました新会館の西側です。茶系統のアースカラーが、付近に落ち着きを漂わしています。 |
|
|
居住棟へつながる、非常階段です。 |
|
|
*建設現場の写真は、無断で転用することを禁じます* |