自動車共済・自転車保険(日常生活賠償責任付)

自動車共済
安くて安心、くらし・仕事を応援

 事業用・法人名義の車両も加入できる自動車共済は、くらしと事業をサポートし、特にたくさんの車両を使用する事業所では、「経費節約に役立つ」と喜ばれています。仕事に生活にと車を使う機会の多い建設業。安くて安心の自動車共済をご利用ください。東京土建を通じての加入掛金は団体割引が適用されます。
(元受団体:関東自動車共済協同組合)

4つのメリット
  1. 掛金はスケールメリットを生かした特別価格
  2. 事故処理が迅速でていねい
  3. 他の自動車保険の無事故等級が継承できます
  4. もしもの時には無料のロードサービス
    •車のけん引(電気自動車にも対応)
    •カギの閉込み
    •バッテリー上がり対応
    •パンク時のタイヤ交換作業
    •燃料切れ時の給油サービス
    •スタック等引き出しサービス
事業所の経費節減をバックアップ

【事業用・法人車両も加入できる】
ユンボ・ユニックなど工事車両もOK!
【24時間事故受付】
フリーダイヤルで夜間・休日の受付体制も万全!
まずは見積を!
自動車保険をいくらお支払いですか?「現契約証書」を所属の支部にお届けいただければ、見積りができます。
お気軽にお問い合わせください。

自転車保険
東京都の加入義務化に対応の安心な制度

 自転車に搭乗中、第三者にケガを負わせた、買い物中に商品を壊した、契約者の過失で階下に水を漏らしてしまったなど、日常での生活賠償の補償のほか、家族型ならば自転車事故時に契約者だけではなく、家族の入・通院補償もついて安心です。個人型に加入の場合も日常生活賠償は家族全員補償です。
(引受保険会社/損害保険ジャパン株式会社)

「個人型」プラン 年間掛金 2,500円
  • ケガの補償···組合員本人のみ
  • 個人賠償責任の補償···家族全員 保険金額は 2億円

国内の自転車事故の保険金額(最大補償額)

「家族型」プラン 年間掛金 4,500円
  • ケガの補償···同居のご家族全員
  • 個人賠償責任の補償···家族全員 保険金額は 2億円

国内の自転車事故の保険金額(最大補償額)